彩ノ音 箏・尺八教室 交流会 Vol.3

先週は講師をしている教室の発表会でした

毎年皆さんレベルアップしていて、プログラムも充実してきました!

子どもたちから大人まで、幅広い年齢層の方々が和楽器を通してこの様に集うことができて、幸せだなぁと思います

小学生チームも、しっかりと演奏してくれましたみんな緊張しないらしい!羨ましい…!!

そして、今回は4月からはじまりました、尺八合奏レッスン参加者による演目もありました

ポップスを演奏したので、音程などバランスを取るのが難しく、少しでも不安定になると不協和音になってしまうのですが、本番はとても美しいハーモニーを奏でることができたと思います

ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました✨

私も改めてアンサンブルの指導を始めて、やりがいを実感することができました。

たしかに課題は沢山あるのですが、何よりいままで交流のなかった方々が、一緒に音を出して、お互いの音を聴きながら演奏することで、自然と笑顔が生まれ、人と人の輪が広がっていく。

そんな様子をレッスンを通して目の当たりにしました。

9月からは日本の歌をメドレーにアレンジした尺八三重奏をとレッスンします。

この曲は、日本の昔ながらの童謡・唱歌の中で、「風」を感じられる楽曲を春夏秋冬に繋げてアレンジしました。

曲は11曲入っており、リズムや和声、拍子など各曲によって、練習するポイントを入れているので、全曲吹けるようになると様々な事を学べるような内容になっています

こちらの合奏レッスンでは、交流会をはじめ、今後も発表の場を作っていきたいと考えていますので、みんなで練習した曲を一緒に発表するところまでできたらいいなぁと思っています♬.*゚

生徒様、外部から生徒様もお気軽に参加できますので、ぜひ気になる方は見学からお越しください(*´︶`*)ノお待ちしております

申し込みはこちら